HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ

私が訪れた名所旧跡をご案内します。

仕事で行ったときは、ケイタイのカメラで撮影していますので画質があまりよくありません。私の限られた感性での写真ですので、たいした作品ではありません。

 


ユーチューブで視る 【カシャリ! ひとり旅】

 
 
コード 都道府県名 も  く  じ
11 北海道  札幌 函館  石川啄木一族の墓 大森浜 五稜郭 支笏湖 定山渓温泉 啄木小公園 立待岬 洞爺湖 時計台 トラピスチヌ修道院 函館ハリストス正教会 箱館奉行所 函館山 北海道神宮 北海道大学 北海道庁旧庁舎 藻岩山   
 
北海道
映 像

北海道札幌1  札幌 藻岩山 7分
札幌市内を一望でき、ロープウェイに乗って展望台へ。そこからの夜景はまた格別
北海道札幌2  北海道神宮 9分
北海道開拓を象徴する北海道神宮。円山公園に隣接し、三つの末社と共に北海道をささえる大神宮です。
北海道札幌3  北海道庁旧本庁舎 6分
北海道・札幌市を代表する「赤レンガ」は八角塔を有し、歴史的建造物ですので、いろいろな角度から眺めました。
北海道札幌4  北海道庁旧本庁舎前庭 5分
旧道庁舎「赤レンガ」だけでもすばらしのに、それを引き立てるだけではなく、主役にもなれる、四季を通じて楽しめる日本庭園
北海道大学1  北大構内を散策 7分
日本を代表する大学のひとつだけあって歴史や重みを感じられました。観光の視点から、北大を紹介します。
北海道大学2  豊かな水の北大構内 7分
庭園のような中央ローン、そこを流れるサクシュコトニ川、クラーク像などの見どころ
北海道大学3  北大ポプラ並木 7分
観光客にとって北大というと、花木園にあるポプラ並木ですが、大野池周辺も見逃せません。
函館・大森浜  大森浜・啄木小公園・啄木一族の墓 5分
啄木の愛した大森浜と一族の墓 わずか4か月の滞在ですっかり函館に魅了された啄木は、その意思が尊重されここに眠る。

12  青 森   青森 奥入瀬 大間崎 恐山 大湊 合浦公園 三内丸山遺跡 下北半島 昭和大佛 尻屋崎 盛美園庭園 青龍寺 鶴の舞橋 ねぶたの家 八甲田丸 仏ヶ浦 ワ・ラッセ 
合浦公園 睡蓮と紫陽花の競演に昼顔 (映像) 5.5分
青森湾に面していて、日本の都市公園100選にも選ばれている海浜公園
サクラと睡蓮、砂浜のヒルガオ、江戸時代を知る「三譽の松」
藤田記念庭園 和館・洋館 洋風庭園 茶室 菖蒲園 池泉廻遊式日本庭園 滝のある庭園   5〜9分
弘前公園に隣接する国登録有形文化財の建築群を有する、「津軽富士」岩木山の眺望が素晴らしい洋風庭園とサクラや菖蒲の池泉廻遊式庭園
アリエッティのモデルとなった盛美園建物編(映像) 6分
アリエッティのモデルとなった盛美園庭園 (映像) 16分
スタジオジブリのアニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」のモデルになったレトロな西洋館と池泉廻遊式日本庭園「盛美園庭園」
鶴の舞橋  鶴の舞橋と津軽富士見湖 8分
吉永小百合のJR東日本PRで有名になった津軽富士見湖に架かる鶴の舞橋は、日本一の三連の太鼓橋 
13 岩 手  カッパ淵 釜淵の滝 旧盛岡銀行本店 蔵の道 桜山神社 城下町資料館 常堅寺 水光園 遠野 遠野市立博物館 遠野ふるさと村 鍋倉公園・神社 花巻温泉 福泉寺 宮沢賢治イーハトーブ館 宮沢賢治記念館 盛岡イーハドーブアベニュー 石川啄木新婚の家 石割桜  盛岡銀行本店 桜山神社 中津川遊歩道 新渡戸稲造生誕地 盛岡城址 ) 

岩手映像

カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
南部家墓所のある緑風苑池泉廻遊式日本庭園(映像) 5分
 聖寿寺・榊山稲荷神社・緑風苑(写真)
築山池泉廻遊式の日本庭園で、「榊山稲荷神社」と「聖寿寺」の境内にある。盛岡藩主で南部家の歴代の菩提所がある。

14 宮 城  秋保温泉 仙台青葉城址 大崎神社
15 秋 田  秋田市 安藤家 角館青柳家 青柳家池泉廻遊式庭園 秋田郷土館 石黒家住宅 往生院 解体新書記念館 学法寺 樺細工伝承館 古城山  西覚寺 松庵寺 常光院 成就院薬師堂 神明社 伝承館前広場 天寧寺 外町地区 桧木内川 武道館 本明寺 松本家住宅 龍泉寺  ) 千秋公園 田沢湖 西宮家
16 山 形  月山 鶴岡 羽黒山 弥陀ヶ原湿原  
弥陀ヶ原1  月山八合目と弥陀ヶ原 7分
月山八合目への道と弥陀ヶ原にある御田原神社・参篭所
弥陀ヶ原2  月山八合目弥陀ヶ原湿原 7分
弥陀ヶ原湿原はお花畑と池塘がその代表です
羽黒山1  大鳥居と羽黒山の入口 5分
信仰の山、出羽三山の入口を示す大鳥居から羽黒山へ
羽黒山2  東照社と羽黒山末社 6分
徳川家ゆかりの羽黒山東照社と末社
羽黒山3  三神合祭殿・霊斎殿・千佛堂・鏡池 7分
羽黒山の本殿にあたる三神合祭殿やそれに附属する社
羽黒山4  羽黒山の参道と末社 10分
羽黒神社の周辺だけではなく、参道沿いにも末社が並ぶ
羽黒山5  羽黒山五重塔・神橋・祓川 7分
羽黒山神社を象徴する五重塔は小さいがいぶし銀の渋さを持つ
羽黒山6  羽黒山随神門・神橋 6分
随神門は、出羽三山の結界で、ここより神域に入ります
出羽三山  出羽三山とは(準備中)
山形県を代表する出羽三山とはどの様なところなのでしょうか
17 
福 島

    映像
 会津若松 裏磐梯山 喜多方 郡山 五色沼 塩屋崎 浄楽園 桧原湖 三春滝桜  
吾妻連峰を借景に池泉廻遊式日本庭園「浄楽園」(映像) 10分
 吾妻連峰を借景に池泉廻遊式日本庭園「浄楽園」(写真) B
福島県の名峰・吾妻連峰の四季を背景にした室町時代の趣をもつ池泉廻遊式庭園。  約2万5千平方メートルの広大な敷地に赤松、五葉松、さくらなどの樹木とあやめ、睡蓮、石楠花など花々にいろいろな形状の石を主体にした庭園で、野鳥の声を聞きながら、四季折々の花を鑑賞できます。
17 福島県
郡山市
如宝寺境内と池泉廻遊式日本庭園「隈上苑」 統合編 庭園編(映像) 11/4分
 郡山市中心街にある平安時代創建古寺如宝寺(写真) B
創建は平安時代(802)と伝わる真言宗寺院 一万坪の境内を持ち、敷地内に日本庭園・隈上苑があります。 仁王門や山門の外にあり、道路に面しているという珍しい形式の日本庭園
21 茨 城  日立海浜公園 袋田の滝  
21 茨城県
水戸市
水戸偕楽園を周遊する  好文亭と庭園 9/23分
水戸偕楽園 日本三名園のひとつ(写真・映像) Sh
国の史跡及び名勝に指定される日本三名園のひとつ 文化庁認定日本遺産“近世日本の教育遺産 ―学ぶ心・礼節の本源―”のストーリーを構成する文化財
22 栃 木  鬼怒川(鬼怒川温泉 竜王峡)  日光(東照宮 二荒山神社 輪王寺
23 群 馬  猿ヶ京温泉・たくみの郷 谷川岳・高山植物
24 埼 玉  川越川越城 喜多院 蔵造り 中院 仙波東照宮 氷川神社) 
25  千 葉   新勝寺 大蓮寺 千葉公園(大賀ハス) 成田 
大蓮寺庭園 映像で視る池泉庭園・枯山水庭園 8.5分
大蓮寺庭園 築山池泉廻遊式庭園(写真) B
戦国時代から残る寺院にある、作庭家・重森三玲に師事した吉河功が手掛けた池泉庭園や枯山水庭園など4つの庭園を誇っています。

26 
東 京  飛鳥山公園 乾通り紅葉2015 上野恩賜公園 江戸東京博物館 寛永寺 旧芝離宮恩賜庭園 旧古河庭園 旧安田庭園 教育の森公園 清澄庭園 九品仏(準備中) 皇居 皇居東御苑 高野山東京別院  御府内八十八か所 小石川後楽園 護国寺 新江戸川公園(文京区) 瑞聖寺 浅草寺・伝法院庭園 高輪コース1 高輪コース2 千鳥ヶ淵 椿山荘 伝通院 庭園美術館 東禅寺 根津美術館 堀切菖蒲園 明治神宮 靖国神社 六義園     
東京映像
江戸川平成庭園 映像で視る築山池泉廻遊式庭園 10.5分
江戸川平成庭園 築山池泉廻遊式庭園 B
池を囲む緑豊かな庭園で、畔に源心庵や四阿があり、池畔を回る散策路には、桜・ツツジ・ハナショウブ・モミジなど、四季折々ほ花を楽しめます
戸越日本庭園  旧細川家下屋敷庭園  5.5分
品川区立戸越公園にあります旧細川家下屋敷回収式日本庭園 
明治神宮  初夏の明治神宮  6分
明治天皇・皇后が祀られている都会の中の広大な杜、その静けさ 
明治神宮2  明治神宮御苑南池と睡蓮  7分
「南池(なんち)」という池があり、睡蓮が清楚な花を咲かせています。 
明治神宮3  明治神宮御苑菖蒲田  7分
明治神宮御苑のもう一つのハイライトは、満開の花菖蒲田
戸越公園旧細川家下屋敷廻遊式日本庭園 5.5分
 戸越公園旧細川家跡廻遊式庭園(写真)
品川区立戸越公園にあります旧細川家下屋敷回収式日本庭園
都心というのに二段の滝、築山から見下ろす池や四阿

27 
神奈川  鎌倉2016  安国論寺 岩舟地蔵堂 英勝寺 円覚寺 海蔵寺 鎌倉文学館 鎌ケ谷切通 旧華頂宮邸 九品寺  啓運寺 k光触寺 向福寺 光明寺 五所神社 五大堂明王院 佐助神社 実相寺 十二所神社 寿福寺 城ヶ島 浄光明寺 浄智寺 称名寺 銭洗弁財天 千手院 東慶寺 長勝寺 報国寺 補陀洛寺 妙長寺 妙法寺 元八幡 薬王寺 来迎寺  連乗院 
 横浜 金沢文庫 三溪園 横浜港 横浜みなとみらい21 
 横須賀軍港巡り  湯河原(準備中) 
神奈川
映 像
 
 
 鎌倉宮(大塔宮)1  鳥居・手水舎
鎌倉宮は、建武中興により土牢に幽閉された護良親王を祭神とする神社で、明治天皇の創建によります。
 鎌倉宮(大塔宮)2  祭神・護良親王、本殿周辺諸堂・諸物
鎌倉宮の本堂や、夏に開催される薪能の能舞台、石灯籠などの諸物を紹介しています。
 
 鎌倉文学館 1 文学館への道
 鎌倉文学館 2 伝統ある建物
 鎌倉文学館 3 庭園とバラ
 
 鎌倉・光則寺 1  光則寺へのアプローチ 
 鎌倉・光則寺 2  光則寺の庭園
 鎌倉・光則寺 3  光則寺の本堂
 鎌倉・光則寺 4  日朗の土牢
 鎌倉・収玄寺   四季を彩る花の庭園 
 鎌倉・成就院 1  由比ヶ浜の展望とあじさい・はぎの寺
 鎌倉・成就院 2  本堂と庭園に配される諸像
 鎌倉・成就院 3  虚空蔵堂と星の井
鎌倉・鶴岡八幡宮1  大鳥居・源平池
 旗上弁天社
鎌倉の鶴岡八幡宮は、三大八幡宮の一つで、ここでは大鳥居、左右に源平池と旗上弁天社を中心にご紹介します。
鎌倉・鶴岡八幡宮2  静御前の舞殿
 実朝の大銀杏
静御前が舞ったという舞殿と、源氏三代目の源実朝が暗殺された石段横の大銀杏を紹介
鎌倉・鶴岡八幡宮3  本宮・楼門・神輿
 明治天皇記念碑
鎌倉を代表する鶴岡八幡宮の本宮や神輿は素晴らしいですね。
本宮と同じレベルに祈祷所や明治天皇の閲兵記念碑もあります。
横浜・総持寺1  首都圏に、
 このような大寺院が
曹洞宗は大本山を二つ持ちます。福井・永平寺と横浜市の総持寺です。総持寺の参道を三門まで歩きますと、寺院の壮大さを感じます。
 
 
 
31 新 潟  
32 富 山  
33 石 川  金沢 那谷寺 能登半島
34 福 井  あわら温泉 永平寺 東尋坊 山中温泉
35 山 梨  清里高原 美し森山 三分一涌水 サンメドウズ清里 実相寺 神代桜 清泉寮 吐竜の滝 平山郁夫シルクロード美術館 萌黄の村 山高神代桜 
36 長 野  光前寺 遠城址公園 天龍下り 
37 岐 阜  犬山城 明治村

38
静 岡 静岡映像  伊東市 伊豆下田・爪木崎 海善寺 河津七滝 玉泉寺 下田公園 修善寺 修善寺温泉 浄蓮の滝 大安寺 泰平寺 長楽寺 爪木崎 稲田寺 ハリスの小径 ペリーロード 宝福寺 本覚寺 八幡神社 吉田松陰拘禁の跡 了仙寺   伊豆観光地
河津七滝1 河津七滝と踊り子歩道・猿田淵 7分
河津七滝2 奇景を醸し出す柱状節理の生成と釜滝 5分
河津七滝3 エビ滝・河津踊子滝見橋・蛇滝 8分
河津七滝4 最も人気の初景滝 8分
河津七滝5 最も小さなカニ滝 6分
河津七滝6 蒼い水と流れの変化の出会滝 6分
河津七滝7 最大の大滝と玄武岩 5分
修善寺1  修善寺の山門 4分
修善寺は、温泉街のほぼ中央にあり、山門には藤原時代作の阿吽の金剛力士像が配されています。
修善寺2  手水舎・納骨堂 5分
修善寺の手水舎では、水ではなく、空海による魔法の”水”が龍の口から流れ出ています。納骨堂には14体の羅漢像が配されてます。
修善寺3  修善寺の本堂 6分
修善寺の本殿は著名人の筆による扁額や屋根瓦・鬼瓦だけではなく本殿前の松や空海像も見落とせません。
修善寺4  鐘楼と境内諸堂・諸物 6分
全国有数の美しい構造・石積を持つ鐘楼堂や背後の竹林は必見。宝物館前や境内処々に配されている諸物も見落とせません。
修善寺温泉1  独鈷の湯とその歴史 7分
修善寺の門前にある独鈷の湯は、弘法大師にまつわる温泉で、この地のハイライトです。
修善寺温泉2  独鈷の湯公園 6分
山口百恵の伊豆の踊子撮影に出てきた独鈷の湯の真ん前にかわいらしい大師像のある公園です
修善寺温泉3  若い女性に人気の竹林の小径 7分
修善寺温泉街の中心を流れる桂川沿いの、独鈷の湯の脇を通る楓通りから上流の滝下橋までをつなぐ遊歩道をいいます。その一部に爽やかな竹林があります。
修善寺温泉4  源氏公園 源頼家と十三士の墓 7分
鹿山のふもとにある源氏公園には、暗殺された源頼家が、武将13人の墓とともに埋葬されています。
修善寺温泉5  指月殿とお伺い石 6分
指月殿は、伊豆では最古の木造建築で、ご本尊は、禅宗式という珍しい形状の釈迦如来坐像です。
修善寺温泉6  鹿山ハイキング 9分
修善寺の対岸に横たわる鹿山には、義経やおしゃぶり婆さんの像などがあります。
修善寺温泉7  赤蛙公園・集湯配湯場 4分
修善寺温泉街の最上流に小説赤蛙の原点である公園や温泉の施設があります。
修善寺温泉8  源氏山・源範頼の墓 4分
修善寺温泉の奥に位置する源氏山ですが、源範頼の墓があります。
修善寺温泉9  修善寺温泉街 11分
修善寺温泉街のハイライトと筥湯・ハリスト正教会をご紹介します。
修善寺温泉10  日枝神社 5分
源氏の歴史の一端を担う、県文化財のいちい樫や夫婦杉のある神社
浄蓮の滝1  伊豆半島最大の浄蓮の滝 5分
石川さゆりの歌で一躍全国的に知られるようになった浄蓮の滝へのアプローチと勇壮な浄蓮の滝
浄蓮の滝2  浄蓮の滝の下流とわさび田 6分
25mの落差を持ち、水量豊かな浄蓮の滝を落ちた川は本谷川となり、その水がわさび田を潤します。
静岡
浜松市
写真  浜名湖ガーデンパーク1    32/11/11分
B
花博2024会場 印象派庭園・モネの池、国際庭園、百花園・花の美術館、ユニバーサルガーデンなどに多種多様な花々が咲き誇ります。
39 愛 知  名古屋 白鳥庭園  
41 三 重  
42 滋 賀  長浜城
43 京 都 京都時代祭2013 嵐山 一條戻橋 今熊野観音 岩倉実相院門跡 岩倉具視幽棲旧宅 永観堂 大河内山荘 黄梅院 戒光寺 勧修寺 北野天満宮 祇王寺 金閣寺 銀閣寺 弘厳寺 高山寺 高桐院 御所 嵯峨野大河内山荘 祇王寺 松巌寺 常寂光寺 竹林 天竜寺 渡月橋 二尊院 野宮神社 法輪寺) 三尾  詩仙堂 実相院門跡 下鴨神社 将軍塚青龍殿 松巌寺 常寂光寺 青蓮院 白峯(白峰)神宮 聖護院門跡 相国寺長得院 養源院) 神護寺 神泉苑 瑞春院 晴明神社 青龍殿 大覚寺 大徳寺(黄梅院 高桐院 龍源院 ) 糺ノ森 竹林 長得院 天竜寺 東寺 等持院 東福寺  渡月橋 豊国神社 二条城 二尊院 仁和寺 野宮神社 比叡山 平等院 伏見稲荷大社 平安神宮 方広寺 法輪寺 山科 曼殊院 宝厳院 法然院 法輪寺 龍源院 蓮華寺 六波羅蜜寺  洛北の旅2015曼殊院 詩仙堂 糺ノ森・下鴨神社) JMCA研修0711(6.9G)  
4365
-14
京 都
宇治市
興臨院 大徳寺塔頭、枯山水庭園・苔庭(映像) 6分
 興臨院 臨済宗大徳寺塔頭 床の間付き方丈(写真) B
臨済宗大徳寺派大本山「大徳寺」の塔頭のひとつ。日本はじめて方丈に床の間を設えた古刹。蓬莱世界の枯山水庭園・苔庭で知られる
4365
-77
京 都
宇治市
源氏物語ミュージアム 池泉鑑賞式庭園(映像) 4分
 源氏物語ミュージアム 宇治十帖実物大模型(写真) D
紫式部が書いた源氏物語五十四帖の中で、最後の十帖の舞台。幻の写本をはじめとする「源氏物語」に関する資料の収集・保管等がなされています。
44 大 阪 JMCA研修0711(6.9G)  
45 兵 庫 姫路城 好古園 
46 奈 良 奈良0706 依水園 浮見堂 元興寺1010 喜蔵院 金峯山寺 興福寺 西大寺13 桜本坊 大安寺 竹林院 中宮寺1010 東大寺 奈良公園 如意輪寺 長谷寺13 法華寺1010 吉野山1303 吉水神社    
47 和歌山 高野山金峯山寺  
51 鳥 取  
52 島 根  津和野 明々庵(松江)   
53 岡 山  岡山 岡山城 倉敷市 倉敷美観地区 後楽園 
54 広 島  広島市 安芸の宮島 
55 山 口  青海島 秋吉台 秋芳洞 岩国 錦帯橋 松陰神社 松下村塾  防府   
61 徳 島  
62 香 川  
63 愛 媛  
64 高 知  
71 福 岡 大牟田 鎮国寺 宗像大社 太宰府 門司港   
72 佐 賀  吉野ヶ里遺跡  
73 長 崎 壱岐  
74 熊 本  
75 大 分  
76 宮 崎 高千穂峡  
77 鹿児島  
78 沖 縄  
↑top 
  HOME 仏教 仏像 名所旧跡 スナップ ↑top   
Copyright© 2008 N. Imai All rights reserved