本文へスキップ

経営コンサルタント・グロマコンは、1970年代から続く、コンサルティング・ファームの老舗会社です。

グローバルな視点で経営を見る

ナビゲーション

経営者・管理職とプロの二兎を追ってお届けするサイト

【お願い】 機器にあわせて横幅調整をお願いします。

サイトご案内   新着情報 NEWS 
40年余の経営コンサルタント経験をもとに
経営者・管理職とコンサルタント士業専門家のプロやその卵の二兎を追うコンテンツの行間の意味を感じていただくためのサイトです。

 
   本日のブログを発信しました。         
◇2023年01月23日 山形県天童市御苦楽園庭園を追加しました
◇2023年01月23日 【カシャリ!庭園めぐりの旅】の改訂をしました
◇2022年10月01日 動画(ユーチューブ)で【カシャリ! ひとり旅】インデックス改訂
 
【経営コンサルタントのお勧め図書】 偉大な企業を創るための地図
 
『ビジョナリー・カンパニー「ZERO」』 本文> ←クリック
 「偉大な企業を創るための地図」から学ぶ
 コリンズ式「ビジョン・戦略・戦術」
 ビジョナリー・カンパニー・シリーズの実例から学ぶ
    サウスウエスト航空の「SMaCレシピ」
【カシャリ! ひとり旅】
米沢編
 

 上杉家初代の上杉謙信は、景勝に代を譲り、会津を経て、景勝を初代として米沢藩に、全家臣を引き連れて移りました。
 それゆえ、直江兼続などの努力はありましたが、財政は苦しい状態が続きました。その窮地を救ったのが、「なせば成る」の名言で知られる九代藩主上杉鷹山です。
 その足跡をたどり、【カシャリ! ひとり旅】をし、1500枚ほどのカシャリをしてきました。 <詳細

    カシャリ! ひとり旅】 全国景勝地・寺社仏閣
写真と旅のヒント、旅先で見るポイント
 
    ユーチューブで視る 【カシャリ! ひとり旅】
    記念日・生誕忌日などの紹介と随筆風コメント 
 今日のお薦めブログ    【あたりまえ経営のきょうか書】 経営編
 【ブログ内容】 多様化の時代になり、ホンモノ智恵が求められる昨今です。ホンモノのプロ、「“真”のプロ」とは、どの様な人を指すのでしょうか。40年余の経営コンサルタント経験から、ご紹介しています
◆ Gooブログ
◆ アメブロ
◆ FC2ブログ
◆ はてなブログ
 毎日複数ブログを発信
 プロのコンサルタントと
経営者・管理職の
二兎を追うブログ
 カシャリ!庭園めぐりの旅  全国の庭園めぐりで、カシャリひとり旅の写真集・動画集     
山形県
天童
 御苦楽園 銘石・灯籠の本格的池泉回遊式庭園(写真)
山形県の実業家・水戸部弥作が構想し、京都の庭師・川崎幸次郎が作庭に携わった銘石・格言・借景と様々な見所を楽しめる私設池泉回遊式庭園
 
 
 JMCAロゴ  内閣府認証特定非営利活動法人
日本経営士協会 
 
立ち読み
全映像(7分)
【 注 】 画面下にメッセージが出ます。〔ファイルを開く〕をクリックすると映像が開始されます。        
経営コンサルタントへの近道

「中小企業診断士の資格を取ってから、経営コンサルタントになろう」というお考えでは、変化の激しい時代に乗り遅れてしまいます。 コロナウィルス禍で途方に暮れている中小企業の経営者は、今、まさにあなたの、これまでの経験に基づく支援を待っているでしょう。 日本経営士協会の仲間と共に、あなたの経験を活かせると良いですね。  入会   問い合わせ
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 
 
プロが“真”のプロとして活動するためにはどうあるべきかを、映像で学ぶ
1
 
経営者・管理職 経営者・管理職 経営者として必要不可欠な情報をお届けします
経営コンサルタント コンサルタント 経営コンサルタントを目指す人、プロコンサルタント
経営コンサルタント になるには 士業・志望者 経営コンサルタントを目指す人の60%が参考にする
学生・院生 学  生 ビジネスパーソンとしてのあり方を考えましょう
グロマコンとは 全  般 グロマコンの名前の由来、経歴、専門分野、著書等をご紹介します
今日のマガジン 全  般 最新の経営やコンサルティング、時事解説などを毎日改訂
運営者の著書 全  般 当サイト運営者による出版書
お勧めブログ 全  般 毎日ブログを発行、その中の今週のお勧めブログ紹介
時事独善解説 全  般 グローバルな系税動向を中心に、映像を含めて解説
今日は何の日 ビジネスパーソン 毎日が何かの記念日、今日の写真、今日の人等話題のテーマ
今日の出来事 ビジネスパーソン 今日、何が行われるか、また、今、何が起こっているかを映像で観る
経営時事用語 ビジネスパーソン 時代の流れを理解するために不可欠な用語を解説
独善解説集 ビジネスパーソン 上述「時事独善解説」のバックナンバーをご覧いただけます
経営者・管理職
士業
経営やコンサルティングに特化した、特にお勧めのセミナー紹介
お勧めセミナ 経営者・管理職
士業
経営やコンサルティングに特化した、特にお勧めのセミナー紹介
地域別セミナー情報 経営者・管理職
士業
セミナー・展示会等の情報を毎日改訂して最新情報をお届け
補助金・助成金 経営者・管理職
士業
経営やコンサルティングのための公的補助金や助成金の情報
海外ビジネス情報 経営者・管理職
士業
海外ビジネス展開に不可欠な展示会・セミナー・公的支援に関する情報
独立起業日記 経営コンサルタント
志望者・未経験者
新米経営コンサルタントの独立起業経験が赤裸々にわかる
パソコン活用術 PC初心者者 Excelやwordを効率よく使う初心者向け活用方法をわかりやすく紹介
ネット安心活用術 PC利用者 インターネットは便利だけど怖いと心配されている人への有益情報
お問い合せ  クリック   できる限り早期にご返事いたします
今月の出来事  全  般   今月の出来事を月単位で閲覧できます
ロジカル シンキング 書籍で読むだけではなかなか理解できない部分を、文部科学省系のJST科学技術振興機構様の依頼で制作しました、e-Learningで補えます。弊著「ロジカル・シンキングがよ~くわかる本」と併せて受講しますと、理解が深まります。 無料受講手順 ←クリック
 t
 

 
■ 11月 霜月(しもつき)

「霜月」は、その語源と言われています「霜が降りる頃」という意味の旧暦による呼び名です。【Wikipedia】に拠りますと次のような説明があります。

 「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。

   
■ 英名の由来

 英語での月名、Novemberは、「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に由来しています。実際の月の番号とずれていますが、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、「9」番目という意味の言葉が用いられています。

 一年は3月起算のために、一年365日と日数合わせを一年の最終月の2月で行いました。すなわち3月から1月までの日数との差を2月に当てました。そのために、年末にあたる2月は日数が少なくなっています。閏年に2月29日があるのも、一年の最終月で調整しているからなのです。(【Wikipedia】を参照して作成)


■ 11月の異名(Wikipedia)

かぐらづき(神楽月)、かみきづき(神帰月)、けんしげつ(建子月)、こげつ(辜月)、しもつき(霜月)、しもふりづき(霜降月)、しもみづき(霜見月)、てんしょうげつ(天正月)、ゆきまちづき(雪待月)、ようふく(陽復)、りゅうせんげつ(竜潜月)


■ 11月の季語(Wikipedia)

初冬、神無月、神の旅、神送、神渡、神の留守、初時雨、初霜、冬めく、炉開、口切、亥の子、御取越、達磨忌、十夜、酉の市、熊手、箕祭、茶の花、山茶花、柊の花、八手の花、芭蕉忌、鉢叩、冬安居、七五三、帯解、袴著、 髪置、新海苔、棕櫚剥ぐ、蕎麦刈、麦蒔、大根、大根引、大根洗ふ、大根干す、切干、 浅漬、沢庵漬く、茎漬、酢茎、蒟蒻掘る、蓮根掘る、泥鰌掘る、鷲、鷹、隼、鷹狩、 鷹匠、小春、冬日和、冬暖、冬耕、青写真、帰り花、冬紅葉、紅葉散る、落葉、銀杏落葉、柿落葉、枯葉、木の葉、木の葉髪、凩、時雨、冬構、北窓塞ぐ、目貼、風除、お火焚、勤労感謝の日、神農祭、報恩講、網代、柴漬、竹瓮、神迎、大綿

 

 


パソコン・タブレット用ページ



   グロマコンは、“真”のプロコンサルタントが、共業・共用・共育する「コンサルタントのためのコンサルタント」です。

1970年代以来の経営コンサルタント経験を活かし、若手コンサルタントの育成から、プロコンサルタントの一歩上を行くプロ技術を支援します。

 
 


サイトマップ

ホーム     
  グロマコンとは 
 
ご挨拶  経営者・管理職と経営コンサルタントの橋渡しとは
グロマコンがご提供するサービス
グロマコン経営研究会
経営コンサルタントとしてのグロマコン
無料簡易予備診断
社長室サービス
 
   
  経営コンサルタント情報  
 
経営コンサルタントとは
経営コンサルタントのためのセミナー
経営コンサルタントのための四字熟語
経営コンサルタント必読の書籍・DVD
初心者の経営コンサルタント入門
”共業”でクライアントを維持しましょう
ロジカル・シンキング研修
コンサルタントのための無料メールマガジン
経営研究会メンバー募集中<登録無料>
経営者から見た経営コンサルタントの選び方
中小企業のIT基幹システム
知って得する経営者・管理職情報
経営コンサルティングQ&A
   
  経営コンサルタントへの道  
 
経営コンサルタントになる前に考えよう
経営コンサルタントは何をする人か
有能な経営コンサルタントが持っている資質
なぜ経営コンサルタントに依頼するか
信頼できる経営コンサルタントとは
経営コンサルタントになるための資格
経営コンサルタントとしての成功のポイント
経営コンサルタントを召さす人の実力養成
まとめ
   
  経営者・管理職のための経営情報  
 
社員研修ご担当者様
研修会・講演会講師紹介
経営者のための経営コンサルタントの選び方 10のポイント
有料で経営相談をお受けします
無料経営診断受付中
社長室サービス - 定額制良質顧問契約
管理職研修 - 暖かい管理で業績向上
マーケティング思考の営業部門強化研修
ビジネスドック研修
ロジカル・シンキング研修
経営者セミナー - 戦略経営の”秘密”の道
無料で経営情報をご提供しています
経営研究会メンバー募集中<登録無料>
中小企業のIT基幹システム
経営コンサルタントの上手な使い方
こうすれば売上が上がる<営業強化>
知って得する経営者・管理職情報
経営 四字熟語 - 経営のノウハウ集
経営Q&A



  経営コンサルタント グロマコン

〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-10
 白王ビル4F
日本経営士協会内

TEL 050-3598-8665
FAX 03-6801-6630



newpage1.htmlへのリンク