40余年の実績で、皆様と共に歩んでゆきます。
当サイトと連動し、平日毎日複数本のブログ発信をし、経営コンサルタント歴35年の独断と偏見から何かを感じ取っていただけると幸いです。 経営者・管理職向けの記事、それを裏返すと経営コンサルタントなど士業の先生方にも参考となります。 |
Yahooブログ アメブロ ブログ人 ドリームゲート |
【今日の写真】 | |
福岡・楽水園 楽水園サイトより 楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある博多商人が粋に茶を楽しむ日本庭園です。 博多商人にあやかって、私も一服いただきました。 説明 ←クリック |
|
1月22日 | |
■ カレーライスの日 昨日は、本格的なインドカレー伝来の話を記述しました。今日1月22日は「カレーライスの日」です。 |
|
■ 中国がGDP世界第二位になった日 |
|
■ その他 |
|
【経営コンサルタントの独り言】 ◆ カレーライスとライスカレー 1月21日は、本格的なインドカレー伝来の日、22日は「カレーライスの日」でした。 カレーは二食続くと嫌になるという人がいますが、煮込みが進んでおいしくなると言われています。 子供の頃、カレーライスなのかライスカレーなのか、どちらが正しいのだろうと迷った時期があります。 英語では curry and riceとか Curried riceと言います。 おそらくこの二つの表現が混同されて、日本語でも、カレーライスなのかライスカレーが正しいのか、迷ったのではないでしょうか。 日本語の一般的な表記法では、形容詞が先に来て名詞を修飾します。 すなわち、一般的には、重要な部分、ここでは名詞が後に来ています。 このことからカレーライスがベターな表記なのかと考えます。 「おいしければ、どちらでも良いじゃないの」と言われそうですね。 人気テレビドラマ「相棒」の杉下さんは、「細かいことが気になるのが、私の悪い癖なのです」と言います。 私は、日本語の細かい表現が気になる癖があるのです。それでいながら、下手な日本語を毎日書いています。 |
|
↑ Page Top | |
■ 黙阿弥 |
|
【きょうの人】 ■ 大塩 平八郎 生誕 大塩平八郎の乱の首謀者 おおしお へいはちろう 寛政5年1月22日(1793年3月4日)-天保8年3月27日(1837年5月1日) 江戸時代後期の儒学者、大坂町奉行組与力で、大塩平八郎の乱を起こしました。 通称は、平八郎、諱は正高、のち後素(こうそ)、字は子起、号は中斎です。 揚羽の家紋を持ちます大塩家は、今川氏の末流で、代々大坂東町奉行組与力を務めていました。平八郎は初代の大塩六兵衛成一から数えて8代目にあたります。 大塩平八郎の欄を蜂起する前年の天保7年(1836年)秋、米価高などの影響で、甲斐国「天保騒動(郡内騒動)」や、三河国挙母藩の「加茂一揆」などの大騒動が各地で発生しました。 各地で不穏な動きが出て、砲術を中心とする軍事訓練が開始されました。 大潮は、蔵書を処分するなどして私財をなげうって、救済活動を行います。しかし、もはや武装蜂起によって奉行らを討ち、豪商を焼き討ちして灸をすえる以外に根本的解決は望めないと考えました。 天保8年に門人、民衆と共に蜂起します。大塩平八郎の乱です。腐敗した役人にも目をつぶることができなかったのでしょう。 しかし、同心の門人数人の密告によって事前に大坂町奉行所の知るところとなり、蜂起は不発に終わりました。 その後、一旦は、逃げ延びましたが、告発により、再び窮地に追いやられ短刀と火薬を用いて自決することになりました。享年45でした。 |
|
【 注 】 「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。 |
|
昨日 明日 | |
↑ Page Top |