40余年の実績で、皆様と共に歩んでゆきます。
当サイトと連動し、平日毎日複数本のブログ発信をし、経営コンサルタント歴40余年の独断と偏見から何かを感じ取っていただけると幸いです。 経営者・管理職向けの記事、それを裏返すと経営コンサルタントなど士業の先生方にも参考となります。 |
Yahooブログ アメブロ ブログ人 ドリームゲート |
【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際らん展より | |
ランは、英語でOrchidといいます。ランの雌しべは、他の花のように複数本があるのではなく合体して一本となっています。雄しべは1本のものや2本のものがあります。これがラン方の花と形状が異なることにも繋がっています。 | |
2月13日 | |
■ 苗字制定記念日 これを記念してこの日を「苗字制定記念日」と呼びます。 明治8年のことです。江戸時代までは、田子作とか五平とかという名前はあったものの武士や貴族、また庄屋とか名主などの一部の以外は、名字というものがなかったのです。つい150年足らず昔の話ですが、現実感がありません。 先日、日本版ロメオとジュリエットである菊池一族のテレビ番組が放映されていましたが、地名をはじめ、名字の起源を知るとおもしろいようです。丹羽基二氏が『日本人の苗字 三〇万姓の調査から見えたこと』という本を出していますが、30万もの名字があるとは知りませんでした。 私ども経営コンサルタントの仕事仲間で名字に詳しい人がいて、研修等の中で話のツマに「○○県は○○という名字が一番多い」などと挿入して、受講者を飽きさせずに話に引き込んでいる人がいます。講師をする機会の多い人には、挿話を持っていることは強みです。 ■ 地方公務員法公布の日 地方公務員法とは、地方公務員の職、任免、服務、労働関係など、地方公務員の身分取扱に関する基本的な事項を定めた法律のことです。 1950年(昭和25年)12月13日公布され、1951年2月13日に施行されました。 基本的には、国家公務員法に準拠した内容で、地方公務員一般職すべてに適用されますが、特別職の地方公務員については、法律に特別の定めがある場合を除き適用されません。 国家公務員法とは、給与条例主義や地方公務員に対する労働基準法の一部適用などが、代表的な相違点といえます。(【Wikipedia】を基に作成) 【経営コンサルタントの独り言】 ◆ 岡目八目 当事者は意外と気が付かないものです 四字熟語から、多くの示唆を受けます。 それを経営コンサルタントの視点で追求してゆきますと、経営への多くのヒントが得られます。 今回は、岡目八目 昨今、縁台将棋というのは、とんと見かけません。 縁台将棋では、周囲の人間が参画したりして、その結果、喧嘩まで起こる始末。 昨今では、碁会所は年寄りに混じって、子供も見られます。 将棋をしている当の本人はあまり気がつかないところでも、周囲の人というのは、俯瞰的に見ているので、あちらこちらの手を想像できます。 岡目八目を、経営に活かすと・・・ http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9f8ee4964210d7fb4c0b9868496f48e1 |
|
■ その他 |
|
↑ Page Top | |
■ 渋沢 栄一 生誕 |
|
【 注 】 「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。 |
|
↑ Page Top | |
昨日 明日 | |
↑ Page Top |