40余年の実績で、皆様と共に歩んでゆきます。
当サイトと連動し、平日毎日複数本のブログ発信をし、経営コンサルタント歴40余年の独断と偏見から何かを感じ取っていただけると幸いです。 経営者・管理職向けの記事、それを裏返すと経営コンサルタントなど士業の先生方にも参考となります。 |
Yahooブログ アメブロ ブログ人 ドリームゲート |
【今日の写真】 早春の京都 詩仙堂 | |
丈山は作庭にもすぐれた手腕を持ち、桂離宮、枳穀邸(渉成園)の補修には、丈山の手が加わっているといわれる。 この庭は、後世修理が加わり、必ずしも昔のままではない。それにしても、庭の樹木の美しさと、岩を打つ滝の音、そうして僧都の叩くのどかな響きは、よく調和してこの山荘の閑寂を更に幽ならしめている。 丈山はこの他、燕所(安息所)をはい(草冠に過)軸軒、寝室を白室、書棚を剔蚋(紙虫をえぐる意)などと名付けている。(詩仙堂ウェブサイトより) |
|
3月15日 | |
■ 世界消費者権利デー 世界で唯一の消費者向けの情報発信の組織で、115カ国220団体で組織化されています。強力な消費者運動の展開を支援しています。 1983年3月15日に、アメリカの故ケネディ大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表したのが契機です。 しかし、まだまだ日本ではその取り組みが不充分と言われています。 図 国際消費者機構 ←クリック |
|
■ その他 |
|
【経営コンサルタントの独り言】 ■ 聖徳太子が歴史から消えてしまう!? 4月15日は、わが国文化の祖と言われ、仏教の礎を作った聖徳太子を奉賛する日です。 日本全国、処々を回ってみますと「太子堂」というのを見かけますが、日本人にとって聖徳太子の名は定着しています。 ところが、その聖徳太子の名前が歴史の教科書から、あわや消えさらんとしました。 厩戸皇子が聖徳太子であるという確証がないために「厩戸皇子(聖徳太子)」と、かろうじて、太子の名前が残ることになったそうです。 推古天皇の摂政として、蘇我馬子とともに政治を行い、大陸の進んだ文化や制度をとりいれました。 それらの功績が高く評価され、紙幣にまで登場してきました。 日本の歴史は、文書として残っていないものも多く、また史実と神話とが混在したりしているのかもしれません。 私の中学時代の親友が、歴史の研究を続け、最後は某大学の教授にまでなりました。 若き頃は彼の実力からすると不遇とも思える時期がありました。 ひとつのことを永年続けていますと、彼のように社会が評価してくれるようになるのですね。 |
|
↑ Page Top | |
■ 聖徳太子 |
|
【 注 】 「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。 |
|
↑ Page Top | |
昨日 明日 | |
↑ Page Top |