40余年の実績で、皆様と共に歩んでゆきます。
当サイトと連動し、平日毎日複数本のブログ発信をし、経営コンサルタント歴40余年の独断と偏見から何かを感じ取っていただけると幸いです。 経営者・管理職向けの記事、それを裏返すと経営コンサルタントなど士業の先生方にも参考となります。 |
Yahooブログ アメブロ ブログ人 ドリームゲート |
4月4日 | |||
|
|||
曼殊院 カシャリ!ひとり旅 京都府 | |||
【Wikipedia】 他の天台門跡寺院と同様、最澄(767-822)の時代に比叡山上に草創された坊(小寺院)がその起源とされる。 その後、12世紀頃に北山(現在の京都市右京区・鹿苑寺付近)に本拠を移し、洛中(現在の京都市上京区・相国寺付近)への移転を経て、現在地に移転したのは明暦2年(1656年)のことである。 |
|||
■ パイレーツと英国王室 |
|||
■ 龍田大社祭 龍田大社(たつたたいしゃ)は、奈良県生駒郡三郷町立野南にあり、「風の神(風神)」として古くから信仰を集めている神社です。 風の神様は、「始まりの神様」なのです。 個々の心の安定をはかり、渾然一体真の意(こころ)の形成に寄与すると、同大社のサイトに記述されています。 毎年4月3日に瀧祭が開催され、大和川(昔の龍田川)で新鮮な鯉を取り、それを岩瀬の杜の水神様(若宇加能売命(わかうかのめのみこと))に奉告します。 翌4月4日は、例大祭です。 元々、夏の風鎮祭と対をなすお祭りで、明治維新までは風神祭と呼ばれていました。 この日は、陰陽道では木・火・土・金・水の五行のうち金を意味し、農耕をおこなう良い水を得るためのお祭りでした。 現在は、転じて、より良き水の流れ、つまり物事が順調に進むようにとの祈りを捧げるお祭りとして、前日の瀧祭に始まり、午後からは放魚祭が行われます。 |
|||
■ その他 ◇ 奈良竜田大社祭 ◇ 天台宗御修法 ◇ 佛光寺国師寂 |
|||
【経営コンサルタントの独り言】 ■ 英国王室の先祖は海賊だった!? 昔、歴史の時間に「ゲルマン人の大移動」ということを学んだ記憶があります。 長く繁栄を続けたローマ帝国ですが、東西に分裂するなど、弱体化が進んでいました。 4〜6世紀にかけて西ローマ帝国を滅ぼしたというゲルマン人ですが、ヨーロッパ全域に展開して行きました。 中世ヨーロッパの幕開けです。 ローマ人は、イギリスにまで進出していました。 イギリスで、始めてローマ遺跡を見たときには、「ローマ人よ、ここまで来たのか!!」という思いを致しました。 今日のヨーロッパの人種は、単一ではありません。 エリザベス一世が、海賊フランシス・ドレークに爵位を授けたという記録があるそうです。 英国王室は、なぜ海賊に寛容なのでしょうか? |
|||
↑ Page Top | |||
■ 道昭 どうしょう、道紹や道照とも記します。 舒明天皇元年(629年)生まれ、- 文武天皇4年3月10日(700年4月3日)72歳没 河内国丹比郡船連(ふねのむらじ)(現・大阪府堺市)出身の法相宗の開祖です。 25歳の時に留学僧として唐で学び、玄奘から教えを受けました。また、慧満からは禅を学びました。8年後に日本に戻り、奈良元興寺の境内に禅院を建立しました。そこで玄奘より伝授を受けた法相宗を宣揚(起こす)しました。 晩年は、諸国を遊行して、厚生・済民の事業に従事しました。(無量山傳通院寶暦参照) |
|||
【 注 】 「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。 |
|||
↑ Page Top | |||
昨日 明日 | |||
↑ Page Top |