 |
私のサイトへの訪問をありがとうございます。
へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。
他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。
|
|
■ 山形県鶴岡市
鶴岡市(つるおかし)は、山形県の日本海沿岸(庄内地方)南部にある人口約13万人の都市です。2005年10月の市町村合併により、県内人口が第二位となり、市の面積は東北地方で最も広く、全国七位となりました。
鶴ヶ岡城周辺の中心市街地は、江戸時代には鶴岡藩(通称庄内藩)の城下町として盛えました。
郊外には、庄内米やだだちゃ豆の農地が広がるのどかな面も持っています。出羽三山神社の拠点となっています。羽黒山には、東北地方で唯一、皇族(蜂子皇子)の墓があります。
小説家藤沢周平の生誕の地でもあり、鶴岡城址には、藤沢記念館があります。その周囲が、市内の観光地として整備されています。
|
■ アクセス
上越新幹線で、新潟経由で鶴岡に向かい、2時間ほどで新潟に着きました。空席が目立ちましたので、座席指定をする必要はありませんでしたが、早割切符で15%引きが適用され、ちょっと得した気分です。
新潟から鶴岡までは、通常は、特急いなほで行きます。期間限定の快速列車「きらら」があり、タイミングが合う人は利用してはいかがでしょうか。ただし、全車指定席ですので、快速ですが普通乗車券に加え、指定席券が必要です。
特急だと新潟駅から2時間弱ですが、きららは2時間半強で鶴岡です。普通列車では、4時間近くを覚悟する必要があります。日本海沿岸を北上します。私が言ったときには、天気も良かったこともあり、波は穏やかでした。
鶴岡駅から、旅行案内所へ直行し、翌日の情報入手とバス時刻の確認などをしました。
ホテルは、駅から徒歩で数分のところにあるので、荷物を預けて、バスで玉川寺に向かいました。
大鳥居というバス停まで30分ほどで着きました。田んぼの真ん中に羽黒山の入口となる朱色の大鳥居が立っています。
|
↑top |
玉川寺 書院前庭 |
■ 玉川寺庭園
玉川寺は、美しい池泉廻遊式蓬莱庭園のあることでも知られています。国の名勝に指定されていて、別名「花の寺」とも呼ばれています。
九輪草や秋明菊、初夏のツツジや秋の紅葉など多彩な草木花が咲き誇ることで有名です。
とりわけ、九輪草は、全国でも珍しい純群落をなしています。
【 注 】 数十種の花の位置が解るマップが用意されています。
|
 |

庭園入口から続く踏み石
|

|

|

書院
開山堂参道途中から見下ろす
|

書院
|

|

|
玉川寺 池泉廻遊式蓬莱庭園周辺 |

|

|

|

池越しに見る書院
|

|
玉川寺 池泉廻遊式蓬莱庭園周辺 |
庭園は、花だけではなく、
処々に石仏や石灯籠が配されています。

地蔵堂前から見下ろす本堂
|

地蔵堂への道
|

|

地蔵堂への道に立つお地蔵様
|

|

|

旧開山堂前に石仏
|
玉川寺 旧開山堂 |
当寺の開祖は、了然法明禅師です。朝鮮高麗国の生まれで、中国の径山寺で修行した後、日本に渡来しました。
日本で禅を広め、大本山永平寺開祖道元禅師の高弟として活躍しました。
本堂裏奥に開山堂はありますが、現在の開山堂は本殿の横にあります。庭園奥の高い所にあるのは旧開山堂です。
|

旧開山堂への石段
|

開山堂木戸
|
 |

開山堂
|

開山堂
|

旧開山堂から地蔵堂への道
|
|
玉川寺 池泉廻遊式蓬莱庭園 |

庭園池
奥は本堂、左:書院
|

|

本堂前から開山堂方向
|

書院前から見る池
|

池左手奥
|

庭園内には、石灯籠だけではなく
石碑や石像なども多く配されています
|

池右手奥
|

|

|

|

|
 |
|
|
|
↑top |
|
|
↑top |
映像で見る 【カシャリ! ひとり旅】 |
◆ |
山形県出羽三山 出羽三山トップ |
 |
弥陀ヶ原1 |
月山八合目と弥陀ヶ原 |
7分 |
月山八合目への道と弥陀ヶ原にある御田原神社・参篭所 |
弥陀ヶ原2 |
月山八合目弥陀ヶ原湿原 |
7分 |
弥陀ヶ原湿原はお花畑と池塘がその代表です |
羽黒山 |
出羽三山の一つ(準備中) |
|
信仰の山である羽黒山の見どころ |
出羽三山 |
出羽三山とは(準備中) |
|
山形県を代表する出羽三山とはどの様なところなのでしょうか |
|
|
↑top |
|
|
|
↑top |