 |
私のサイトへの訪問をありがとうございます。
へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。
他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。
|
|
公式サイト |
■ 札幌市(さっぽろし)
札幌市は、北海道の最大の都市でもあり、経済の中心でもあります。人口は、約196万人を有し、政令指定都市でもあります。
市の木は、北海道のイメージぴったりのライラックであり、市の花もスズランです。市の鳥がカッコウであることは、私には意外性がありました。
|
■ 便利なバスサービス
地下鉄専用1日乗車券 https://www.city.sapporo.jp/st/josyaken/card.html#oneday
地下鉄が1日乗り放題でお得です。
【発売金額】大人830円、こども420円(2019年10月現在)
【購入場所】地下鉄駅券売機、各定期券発売所など
ドニチカキップ
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)にご利用いただくことができる地下鉄専用1日乗車券です。
【発売金額】大人520円、こども260円
【購入場所】地下鉄駅券売機、地下鉄駅事務室、各定期券発売所など
どサンこパス 200円
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)にご利用いただける市電(路面電車)専用1日乗車券です。
【発売金額】370円 ※発売日当日のみ有効で前売りはしていません。
【購入場所】市電(路面電車)車内、市電との乗継指定地下鉄駅窓口(大通、すすきの、中島公園、幌平橋、西18丁目、西11丁目、豊水すすきの)、大通駅定期券発売所
|

|
北海道 札幌市 札幌駅周辺 |
|

政令都市の中核的な建物に相応しい札幌駅
|

時計は、ブルートレイン「北斗」を連想させるデザイン
|

札幌市の木は、北海道のイメージぴったりのライラックであり、
市の花もスズランです。
大通公園などを歩きますと楡(ニレ、エルム)が目立ちます。
札幌市は「エルムの杜」と呼ばれるくらい市内処々で見ることができます。
落葉広葉樹で、春の新芽は、短時間に大きな葉となり、
真夏には木陰を作ってくれます。
秋は、黄色く紅葉し、観光客だけではなく市民も楽しんでいるようです。
|

札幌市なおマンホールの蓋は、時計塔
|

大通公園のシンボルであるテレビ塔
|

札幌の繁華街「すすきの」
|
■ すすきの
すすきのは、東京以北で最大の歓楽街です。
ビルの中に飲食店や風俗店が同居していたり、ホテルや娯楽施設や商業施設が隣接していたりして、あらゆる業種が集積しているといえます。観光客も多いのですが、治安の良い安全な歓楽街でもあります。
大通公園からも徒歩で一〇分もかからないところにあり、有名な狸小路やラーメン横丁もあります。
|
|

真駒内屋内競技場「アイスアリーナ」
札幌市南区にある国立の多目的屋内施設(アリーナ)です。
1972年(昭和47年)の「札幌オリンピック」の
アイスホッケー競技・フィギュアスケート競技でもあり、
閉会式にも使用されました。
|

豊平川(とよひらがわ)
札幌市内を流れる、石狩川の支流のひとつで、一級河川です。
札幌市の市街地は、この川が形成した扇状地の上にあり、
市街を貫流し、利水、治水両面で札幌にとって重要な川です。
|
|
 |
北海道札幌 |
札幌市内・時計台 |
10分 |
札幌を訪れた是非行って見たい、再び訪れたいというところとして時計台ほかを紹介 |
|
|
|
↑top |
北海道 札幌市 時計台 |
関連資料(秘) |

↑ 拡大
|
毎正時に鳴る鐘の音が街に時を告げ、札幌の発展を見守り続ける歴史的建造物です。札幌のシンボルとして欠かせません。資料館も設けられています。
|

↑ 拡大
|
札幌駅から徒歩で五分ほどのところにあります。
|
 |
 |
 |
 |
|
↑top |
北海道 札幌市 藻岩山 |
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ 関連資料(pw) |
■ 藻岩山(もいわやま)
標高は531mと、決して高くないのですが、北海道自然100選に選ばれるほどの美しい山です。
北側斜面の森林は、国の天然記念物に指定されている原始林で、四季折々の表情を見せてくれます。自然豊かなため、ここで発見されたり、研究されたりする植物や昆虫には、「モイワ」の名が付けられています。
市電停留場西4丁目(内回り線)に乗り、ロープウェイ入口で降ります。そこから、山の方向に50m程のところに無料シャトルバスの停留所があり、ロープウェイもいわ山麓駅まで、5分ほどで運んでくれます。無料シャトルバスは、15分間隔で運行されていますので、待ち時間も少ないです。坂道を徒歩でも15分ほどです。
山麓駅からロープウェイで、山頂展望台まで6〜7分で行くことができます。
|

標高531mの藻岩山は
西側は原始林があるほどの山で、
東側(市内側)はなだらかな斜面になっています。
|

頂上には、マイクロ回線などのアンテナが見えます。
|

ケーブルからも見えましたが、
右裾に白いパゴダが見えます。
|

パゴダの手前下を、ケーブルで登ってゆきます。
|

藻岩山は、夜景も美しいというので
ラーメン横丁でラーメンを食べてから
市電、シャトルバス、ロープウェイと乗り継いで
展望台まで登りました。
ロープウェイの山麓駅や、その駐車場が明るく浮かんで見えました。
|

ケーブルが次第に高くなるにつれて
札幌市内が見えてきました。
|

↑ 拡大
6〜7分のケーブルに乗っての札幌市内のパノラマを見て
展望台に着きました。そこは、3Fの建物です。
|

展望台から札幌市内を見る
|

札幌市内の南の方向
|
 |
展望台には、愛の鐘がありました。
|
 |
北海道札幌1 |
札幌 藻岩山 |
7分 |
札幌市内を一望でき、ロープウェイに乗って展望台へ。そこからの夜景はまた格別 |
|
|
|
|
|
|
|
|
映像で見る 【カシャリ! ひとり旅】 |
◆ サイト |
北海道 札幌 |
1.市内・藻岩山 2.北海道神宮
3.旧道庁 4.北海道大学 |
 |
北海道札幌 |
札幌市内・時計台 |
10分 |
札幌を訪れた是非行って見たい、再び訪れたいというところとして時計台ほかを紹介 |
北海道札幌1 |
札幌 藻岩山 |
7分 |
札幌市内を一望でき、ロープウェイに乗って展望台へ。そこからの夜景はまた格別 |
北海道札幌2 |
北海道神宮 |
9分 |
北海道開拓を象徴する北海道神宮。円山公園に隣接し、三つの末社と共に北海道をささえる大神宮です。 |
北海道札幌3 |
北海道庁旧本庁舎 |
6分 |
北海道・札幌市を代表する「赤レンガ」は八角塔を有し、歴史的建造物ですので、いろいろな角度から眺めました。 |
北海道札幌4 |
北海道庁旧本庁舎前庭 |
5分 |
旧道庁舎「赤レンガ」だけでもすばらしのに、それを引き立てるだけではなく、主役にもなれる、四季を通じて楽しめる日本庭園 |
北海道大学1 |
北大構内を散策 |
7分 |
日本を代表する大学のひとつだけあって歴史や重みを感じられました。観光の視点から、北大を紹介します。 |
北海道大学2 |
豊かな水の北大構内 |
7分 |
庭園のような中央ローン、そこを流れるサクシュコトニ川、クラーク像などの見どころ |
北海道大学3 |
北大ポプラ並木 |
7分 |
観光客にとって北大というと、花木園にあるポプラ並木ですが、大野池周辺も見逃せません。 |
定山渓温泉 |
札幌市の奥座敷の温泉 |
|
バスで一時間ほどのところにあり、市内の喧噪からは想像できない景観、かっぱの伝説の地をサイトとユーチューブで紹介 |
ユーチューブ |
ユーチューブでアップした映像のインデックス |
日本全国、各地を【カシャリ! ひとり旅】をアップロードしています。 |
|
|
【カシャリ! ひとり旅】総合インデックス 北海道神宮 |
|
↑top |