HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡をご案内します。

スマホのカメラで撮影したものも混じっていますので画質があまりよくないものもあります。素人の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありませんことをご容赦くださるようお願いします。

京都 仁和寺
 仁和寺 二王門・中門
 仁和寺 御室桜・御衣黄 
 仁和寺 金堂・御影堂・経蔵・九所神社・鐘楼 
 仁和寺 御殿・庭園
 インデックス
仁和寺 公式サイト http://www.ninnaji.jp/

 仁和寺は仁和4年(888)に、第59代宇多天皇により創建された真言宗御室派の総本山です。仁和2年(886年)第58代光孝天皇によって「西山御願寺」として発願されたといわれています。

 皇室出身者が代々住職を務め、平安・鎌倉期には門跡寺院として最高の格式でしたが、応仁の乱で焼失してしまいました。本尊の阿弥陀三尊や什物類、法燈等が残っています。

 徳川幕府3代将軍家光により仁和寺再興が承諾され、御所から紫宸殿(現在の金堂)、清涼殿(御影堂)など多くの建造物が下賜され、正保3年(1646年)に、ようやく創建時の伽藍に戻ることができました。

 平成6年(1994年)にユネスコの「世界遺産」に登録されました。

 境内には五重塔や二王門など江戸時代に建立された建造物が並んでいます。皇族や貴族とのゆかりが深かったため「仁和寺御殿」といわれる御所風建築物が、二王門を入って直ぐ左にあり、必見です。


■■
 アクセスと移動


嵐電(京福電鉄)利用の場合
 御室仁和寺駅 徒歩約3分

市バス利用の場合
 京都駅26番にて約40分 京阪三条駅10番・59番にて約40分
阪急大宮駅26番にて約30分 阪急西院駅26番にて約25分

 


↑ 拡大


↑ 拡大

仁和寺 二王門

 江戸時代正保元年(1644)頃完成しました、重要文化財建造物です。純和様であることが特色といえます。

 王朝時代に創建された当寺の二王門にふさわしい復古的な気風が漂い、三大門のひとつといわれています。

 高さは18.7mで重層、入母屋造、本瓦葺です。左右に阿吽の二王像、後面には唐獅子像が安置されています。

 同時期に建立された知恩院三門、南禅寺三門が禅宗様の三門であったのに対し、平安時代の伝統を引く和様で統一されています。


仁和寺 二王門

京都三大門のひとつ
道路に面して立っているのも京都では珍しい



中門から二王門を見る
右手は御殿・庭園


二王門 内側から

堂々とした門です。
「仁王門」と書くのかと思っていました。
梯子があるので、上れる構造でしょうが、
一般公開はしていないようです。



阿形像



吽形像
 ↑top 

仁和寺 中門

 二王門と金堂の中間にあるのが中門です。御室桜の観桜券は、この前で販売されます。ただし、季節外は無料で拝観できます。



中門



吽形像


右の邪鬼



左の邪鬼



阿仰像


左右に邪鬼を伴っています



左の邪鬼


右の邪鬼


中門前の茶処


金堂前の燈籠
 ↑top 
 
 仁和寺 二王門・中門
 仁和寺 御室桜・御衣黄 
 仁和寺 金堂・御影堂・経蔵・九所神社・鐘楼 
 仁和寺 御殿・庭園
 インデックス
 
HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント
Copyright© N. Imai All rights reserved