経営者  グローバルな視点の経営者・管理職  
ホーム グロマコンとは 経営者管理職 コンサルタント コンサルタントへの道 講師紹介 問合
経営コンサルタントを使いこなせないで 経営者・管理職と言えるか!!  

線−孫悟空

電通鬼十訓 ”当たり前”が実行できる


 経営コンサルタント歴25年を経過した時点で、(特)日本経営士協会の理事長を拝命することになりました。その際に、自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。

 私の経営に対する考え方の基本は「当たり前のことが当たり前にできる」「暖かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをすることです。

 理事長歴も長くなり、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期といえましょう。この十戒に加筆をして、企業や組織のトップ・管理職の方々に向けて焼き直したものを「経営トップ15訓」としてまとめ、ブログで紹介したところ大変に好評でした。

 その「経営トップ15訓」の附章で「電通鬼十訓」を紹介したところ、これについても是非私の言葉で紹介して欲しいというご要望をいただきました。ブログで掲載し、そのバックナンバーをここにまとめて掲載いたしますので、ご笑読ください。

 なお、ここでご紹介する文章は、株式会社電通様とは何ら関係はありません。

 まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参りますが、その第一版として茲にご披露させていただきます。トップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。

 電通鬼十訓  【第1訓】
仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない

■■電通鬼十訓【第1訓】仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない

 「電通鬼十訓」は、同社4代目吉田秀雄社長によるもので、電通鬼十訓、とりわけ営業パーソン育成の行動規範という役割を担っています。

 その中から私たちが学ぶことが多いので、私のつたない経験を交えて徒然にまとめてみました。

【第1訓】 仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない

  Initiate projects on your own instead of waiting for work to be assigned.

■ 最近の若者は・・・

 かなり以前から「最近の若者は言われたことしかしない」「言われないと何もやらない」「具体的なやり方まで教えないと仕事ができない」等々が言われています。

 確かに、多くの新入社員が「待ち」の姿勢であることは否定できません。しかし、自分で取り組んでいる社員も結構いるだけではなく、「新人にしてはなかなかやるな」と感心することも多いのです。

 彼らは、「待ち姿勢の人間」ではなく、仕事のやり方が飲み込めていないことがあり、自分が進んでやっても良いものかどうか躊躇している場面もあります。

 「学生は教えてもらえるもの」というのが彼らの根底にあるのです。小学校入学から16年、幼稚園も含めると20年もの長きにわたってその環境にいたのですから、肌に染み込んでしまっているのです。

■ 若手社員教育の基本

 まず、新入社員研修で「学生と社会人との違い」を正しく”教え”ないといけません。ここで「教える」というのは、知識として教えるのでは問題解決になりません。彼らは若く、記憶力は良いので、知識として記憶することは得意です。

 しかし、職場という大きな環境変化は、社会人経験のない上に、ここでの指示・命令等ビジネス体験が、彼らの「記憶」として追加されることになります。これは、「記憶」というよりは「記録」なのです。記録ですから、再び引き出すことはできますが、それが知識や経験の呼び起こしで、すぐに行動として実践に活かせ、花を咲かせ、実るとは限りません。

 このような新人に「社会人の心得」を知識として教える社員研修ではなく、経営コンサルタントなどが提供する「体で覚える、心で学ぶ」研修が必要です。

 その基本は一般論的には「P・D・C・Aサイクル」ですが、私は「P・D・C+S/A」(APM:アクション・プロセス・マネジメント)と考えています。(その詳細は当該資料を御参照ください)

 それも与えられた「計画」を「やらされる」のではなく、自らも参画し、立案した「計画」を実践し、進捗管理を行い、軌道修正をしながら目的に到達させるのです。その様な方法を採りますと、自らが考え、参画して、体と心を遣って覚えた体験ですので、その計画の骨子であるコンセプトすらも十分に体と心に染み込んでいます。

 体と心で覚えているので、常にそれをベースに発想し、行動することができ、自分が待ちの姿勢でいればそれに気がつきます。すなわちAPM(「P・D・C・A」を核とした「P・D・C+S/A」、アクション・プロセス・マネジメント)は「気づき」を与えてくれる仕組みなのです。

 ↑TOP 
も   く   じ
ダイヤ青 はじめに
仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない
仕事は先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない
大きな仕事に取り組め、小さな仕事は己を小さくする
難しい仕事を狙え、そしてそれを成し遂げるところに進歩がある
取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは
周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる
計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして、正しい努力と希望が生まれる
自信を持て、自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらない
頭は常に全回転、八方気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはその様なものだ
10 摩擦を恐れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと、君は卑屈未練となる
附1 電通「責任三カ条」
附2 電通「戦略十訓」
ダイヤ青 経営トップ15訓
 ↑TOP 



ホーム グロマコンとは 経営者管理職 コンサルタント コンサルタントへの道 講師紹介 問合
       
グロマコン横ロゴ ホーム メールアイコンメール  Returnもくじ   
Copy Right N. Imai All Rights Reserved