 |
私のサイトへの訪問をありがとうございます。
へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。
他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。
|
 |
カシャリ!一人旅 |
|
|
山梨県
清里 |
|
関連資料(準備中) |
清里(きよさと)は、清里高原といわれ、歌手・女優の山口百恵さんが、別荘地として紹介したことなどが契機となり、若い女性に人気が出た避暑地です。
東京や名古屋からも近い、本州の中央に近いところに位置し、山梨県北杜市、八ヶ岳連峰の南麓に位置しています。緩やに広がる八ヶ岳の裾野と、変化に富む富士山や南アルプス等3,000メートル級の山々とのコントラストが美しい高原として知られています。
四季がはっきりとした自然やのどかに点在する牧場、美術館や各種スポーツ・登山・トレッキングなど、観光だけでなく、幅広いアクティビティーの地でもあります。
また、温泉地でもあり、北杜市五酒(ウィスキー、ワイン、ビール、日本酒、焼酎)を生産している地でもあります。高原野菜の天国ともいわれ、瑞々しい野菜をいかした料理も楽しめます。
。
|
今回は、新宿駅から高速バスで清里バスターミナル(JR清里駅隣接)まで行きました。一日一往復しかありませんので、スケジュールには気をつけないといけません。
往路 新宿0900 → 清里1225 復路 清里1634発 − 新宿20:10着
中央高速を小淵沢で降りると、複数のバス停(大半がホテル)に寄りながら、清里まで行くので、降りてから1時間ほどかかりました。しかも、途中双葉サービスエリアで小型のバスに乗り換えが必要です。
復路も同じですが、高速に乗ると事故渋滞のメッセージが出て、しかも双葉を出てまもなく、パトカーがサイレンを鳴らして飛んで行きました。新たな事故が発生した様子で、後で解ったことですが、複数の事故があったようです。そのために、予定より一時間遅れの21時過ぎにバスタ新宿に帰着しました。
|
清里内の観光は、ピクニックバスというサービスが3系統あり、ハイシーズンには2台運行と本数が増便されます。8月は毎日二台運行ですが、7月後半と9月は週末のみ2台運行です。
二台運行のときには7便ありますが、運転間隔と訪問地によって待ち時間ができてしまいます。スケジュールは、事前にキチンと立てておきませんと時間ロスだけではなく、ホテルまで戻れなくなってしまいかねません。
清里という観光地は、基本的には車で回らないと行きたいところをすべて回りきることは困難です。事前に目的値を絞って、スケジュール化をすると、満足感も上がるでしょう。
|
↑top |
山梨県 サンメドウズ清里 |
サンメドウズ清里は、清里駅からピクニックバス・北部周遊ルートに乗り、20分ほどのところ、15番バス停下車直ぐのところにあります。
標高1,900mの特等席といわれる清里テラスのエントランスです。お土産屋さんやレストランがあります。
清里テラスまで10分ほどのパノラマリフトの乗り場があります。
|

サンメドウズ清里は、霧に包まれ、周囲の山は見えませんでした。
|

それでも南の方角は、時折霧も消え、
サンメドウズ清里の駐車場越しに、山が見えました。
|

リフトの乗り場は二箇所あります。
一方は、途中までしか行きませんので
清里テラスに行く場合には、左手の乗り場で乗ります。
|

冬はスキー場になるのでしょうか。
1500円のリフト代に見合う価値があるのかと
気になりながら10分の旅
|

清里テラスのリフト乗り場方向は、
霧もなく、多少の期待を持って登りました。
|

天気が良ければ左手に北岳や甲斐駒ヶ岳を
望むことができます。
|

正面には富士山が見えるはずです。
|

左手には、白虎隊で知られる会津若松の飯盛山が見えます。
|
|
山梨県 清里テラス |
標高1,900mの特等席とよばれる清里テラス
清里エリアで行ける標高が一番高いところにあります。天気が良ければ、富士山や南アルプスの絶景を含め爽快な「八ヶ岳ブルー」の空が見えるはずです。
|

↑ 拡大 |
清里テラスは、写真左端がリフト乗降場です。
その横の円形した部分がソファーベンチで、
絶景をくつろぎながら絶景を見られるはずです。
中央下の方の長方形が、グループ写真の
撮影場所です。
右手の建物(長方形)がコーヒーショップで
その前(下)がテラスになっています。
その下の円形が有料のソファーベンチで
予約が必要です。
一段上(上方)が休憩所です。
御手洗いもあります。
|

遠方は、霧で見えませんが、サンメドウズ清里や
駐車場が見えます。
ソファーベンチには人が入れ替わり
座っています
|

清里テラスのソファーベンチ
|

清里テラスのリフト乗降場
その前に、赤いポスト(中央赤)があり、
ここから清里テラススタンプの郵便物を送れます。
|
 |

清里テラスのカフェは、順番待ちでした
右手がテラスになっています
|

テラスには、ホンモノのベゴニアが
人々を楽しませてくれていました。
霧で水分を一杯吸い込んで元気いっぱい
|

テラスの下は、有料のソファーベンチ
赤い日傘がありますが、
霧で見えないところに座るだけでお金を払うのは?
|

テラスにまで霧が押し寄せてきて、見えなくなってきました
|

アッパーデッキへの道から、
八ヶ岳の主峰「赤岳」へも行けます。
|
清里テラス アッパーデッキ |

つい先ほどまで、霧で包まれていましたが、
少し霧が晴れてきました。
(アッパーデッキから)
|

清里テラス アッパーデッキ(休憩所)
|

アッパーデッキ横に、吊された木板を木槌でたたくと
願いが叶うと言われています。
|

わたしも木槌でたたいてみましたが
お願い事を言うのを忘れてしまいました
|

右手に木板が吊り下げられています。
|
 |
|
↑top |
山梨県 サンメドウズ清里 高山植物 |
|
↑top |
|
|
|
|