HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡です。

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
山形県 米沢市 12 
公式サイト 関連記事(秘)  

■ 米沢市(よねざわし)

 山形県の置賜地方に位置する、この地方最大の都市で、上杉氏の城下町として知られています。置賜地方(おきたまちほう・おいたまちほう)は、山形県内陸部南部を指す地方名です。

 鎌倉時代は、長井氏の領地、室町時代初期から伊達氏の領地となり、「独眼竜」伊達政宗は米沢城で生まれました。江戸時代から明治の廃藩置県までは上杉氏の城下町で、上杉氏との縁で上越市(新潟県西部)との関係が深いのです。

 米沢藩の藩校として1697年に設置された興譲館は、現在の山形県立米沢興譲館高等学校として伝統を受け継いでいます。上杉家歴代の中でも、家祖上杉謙信と中興の祖上杉鷹山は特に顕彰され、全小学校肖像画が掲げられています。

 また、山形大学の工学部は、1910年(明治43年)設立の米沢高等工業学校を前身とし、旧建物は文化財として保存されています。




米沢市資料より

 
米沢市 市街地諸寺社 米沢駅北西

米沢 西蓮寺

■ 西蓮寺 さいれんじ

 宗派・教義 浄土宗

 御本尊   阿弥陀如来

 所在地
  〒992-0045 山形県米沢市中央5-4-7













米沢 関興庵

■ 関興庵 かんこうあん

 開山 白崖芳生大和尚
 開基 長尾肥前守房

 応永十七年(1410年)南魚沼郡石内村字関に開創。
 慶長六年(1600年)上杉景勝が米沢へ移封されるや32世東岩和尚これに従い米沢に移り、上杉家第3代定勝の時、越後時代に賜るところの御朱印を以て寺領地を賜り、伽藍を建立し現在に至る。

所在地
 山形県米沢市中央5-2-24最寄り駅山形線「米沢」駅 / JR米坂線「米沢」駅 / JR米坂線「西米沢」駅

宗派
 臨済宗円覚寺派

交通案内
 JR奥羽本線(山形線)(福島~新庄) 米沢駅から2.1km




















↑ 拡大





 












米沢  東源寺



■ 東源寺

 上杉氏の家臣となった尾崎氏とともに信州(長野県飯山市)から米沢に移ってきた寺院です。

 境内には五百羅漢像が安置されている「羅漢堂」があります。この羅漢像は天保の末期から文久3(1863)年まで、20年余りをかけて米沢で作られました。

 五百体の羅漢像は一人ひとり表情が異なり、その中に必ず自分の身近な人の面影を見つけることができる、といわれています。

 問合せ先 東源寺
 所在地 米沢市中央5-2-31
 電話番号 0238-21-0125
 駐車場 有
 交通・アクセス JR米沢駅から車で約11分
 備考 拝観は要予約



予約が必要だと言うことを知らず、五百羅漢を参拝することはできませんでした。



















米沢 浄圓寺



■ 浄円寺

 所在地  山形県米沢市中央5-2-37
 最寄り駅 山形線「米沢」駅 / JR米坂線「米沢」駅 / JR米坂線「西米沢」駅
 宗派   真宗大谷派
 交通案内JR米坂線 南米沢駅から2.1km

 東慶寺を参詣するつもりで、途中で立ち寄りました。








 
市内寺社(米沢駅南西)   市内寺社(米沢駅北西)
 

 山形県米沢市 
 米沢 上杉神社周辺東 伝国の杜・松岬神社・鷹山像 
 米沢 上杉神社参道 謙信像・謙信公祠堂跡・鷹山像
 米沢 上杉神社境内・附属社 本殿・福徳稲荷神社・稽照殿 
 米沢 上杉神社周辺南 上杉記念館・文化伝承館・餐霞館 
 米沢 上杉神社周辺北 白子神社
 米沢 上杉家墓所 
 米沢 法音寺・千勝院 
 米沢 法泉寺 
 米沢 旧米沢高等工業学校・林泉寺 
 米沢 東光酒造 
 米沢 市内寺社(米沢駅南西) 皇大神宮
 米沢 市内寺社(米沢駅北西) 関興庵・東源寺
 米沢 市内寺社(米沢駅北西) 長命寺・我妻記念館
 米沢 市内寺社(米沢駅北西) 高国寺
   
 名所メニュー一覧
 ↑ Page Top 
 
 
ホームページ  経営マガジン 経営トップ・管理職 経営コンサルタント コンサルタントへの道 会社概要 お問い合わせ  
 
Copyright© N. Imai All rights reserved