HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡です。

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
静岡県  伊豆半島 下田・爪木崎3 
 関連サイト パンフレット 関連記事 
 爪木崎資料(秘) 水仙祭(秘) 須崎遊歩道(秘) 
 【 注 】 「(秘)」は個人用資料 

咲く岬とする灯台
 下田から車で15分のところにある爪木崎は、水仙と椿の季節が最高です。

■ アクセス

 爪木崎へは、伊豆急下田駅からバスで20分弱程でつきます。ただしバスの便数が少ないので、時刻表などで確認しておくと良いでしょう。駅前の東海バス営業所で往復券を購入すると割引を得られます。

 宿泊ホテルが下田以外の伊豆急沿線駅からの場合には、セット券(駅により値段が異なる)が、割引になっていてい便利です。また、東海バスの半日ツアーを利用する方法も便利です。


下田爪木崎 お花畑 


入口右手にお花畑があります



水仙が元気に咲いています



白い水仙の中に黄色



ここは、白い水仙がメイン



灯台への入口階段の手前には
黄色い水仙の群生地がありました



椿にはやや早めでした



早めの椿とはいえ、早く咲いた花はしおれかけていました。
なんと、タンポポがもう咲き始めているのに、
開花期の違いを感じます

下田爪木崎 田の浦展望台


灯台への途中に田の浦展望台への道があります



田の浦展望台から岩礁を見る



田の浦展望台からみる岩礁




田の浦展望台からみる田浦島



田の浦展望台から見る田浦島

風が強いために白い波頭が立っていました



白波が立つ田浦島



展望台直下には柱状節理が見えます



田の尻

田の浦の入口付近



田の尻側の須崎遊歩道の柵



田の尻沖 灯明場跡方向

灯明場とは、江戸時代の灯台のことです。
海の拠点として、また歴史的に重要であった
下田港、須崎港に入港するための目印として設置されました。
当時の下田は、江戸大阪間の風待ち港として重要な拠点でした。



田の浦展望台下の岩場



時折高い波が立ちました



シャッターチャンスを待っていると
インスタ映えする良い波はなかなか来ないものですね。



田の浦と親子のドックロック




親子のドックロック
親犬が海の方を見ています


親子のドックロック
子犬は、前足をあげて立ち、親の方を見ています



田の浦展望台への道付近より爪木崎灯台を見る

下田爪木崎 田の浦の柱状節理


柱状節理

六角形の柱が集まったような形状



↑ 拡大

柱状節理とは


 伊豆半島南部には、太古の海底火山より噴出して冷えた岩がたくさんあります。マグマが六角形に冷え固まったものが「柱状節理」です。

 江戸時代には建築用材として切り出され、綺麗な六角形の石材は「俵石」と呼ばれ珍重されました。



↑ 拡大

柱状節理ができる前半


 2000~1000万年前は、陸地から離れた深海に活溌な火山活動がありました。

 200~100万年前になりますと、火山活動が次第に陸地近くで起こるようになり、それが陸地と衝突するまでになりました。



↑ 拡大

柱状節理ができる後半


 衝突し、隆起し、60万年前に、現在の伊豆半島の原型ができました。火山活動が強かったところが、今日の天城山となりました。

 伊豆半島は、現在でも生きていて、変化を続けています。



↑ 拡大



神子元島


 ここ爪木崎の南10km冲き合いにある神子元島灯台は、米英蘭仏との江戸条約に基づき建設された日本最古の洋式石造り灯台です。

 基本設計は、英国のスティーブンソン兄弟社が担当し、明治3年11月に完成しました。

 灯台の高さ    23m
 灯台の光り方   16秒毎に2閃光
 灯台の光の強さ  40万カンデラ
 光が届く距離   約36km


下田爪木崎 池の段水仙群落地


↑ 拡大

下田爪木崎 植物園


大きなごみ箱がありました



白とピンクのキンギョソウ



葉ボタンが円形に植えられていました



綺麗な模様を形作る葉ボタン



大きな古木に爪木崎と記されていました



自然の気を利用した馬のオブジェ


 
前    次  
  ↑ top 
 
静岡県 下田・爪木崎 

伊豆下田・爪木崎1  下田市内
伊豆下田・爪木崎2  昭和天皇歌碑、爪木崎・咲く岬とする灯台 
伊豆下田・爪木崎3  爪木崎 花咲く岬と白く花開く波
伊豆下田・爪木崎4  玉泉寺、ハリスの小道、寝姿山、至誠通天碑 
伊豆下田・爪木崎5  宝福寺1 本堂、庭、お吉の墓、ボケ地蔵 
伊豆下田・爪木崎6  宝福寺2 お吉記念館、龍馬・容堂謁見の部屋 
伊豆下田・爪木崎7  了仙寺 日米和親条約付録下田条約締結の地 
伊豆下田・爪木崎8  長楽寺 日露和親条約締結の地、日米和親条約批准の地 
伊豆下田・爪木崎9  稲田寺(唐人お吉の恋人が眠る)、海善寺 
伊豆下田・爪木崎10  八幡神社 下田の鎮守社で夏祭は有名 
伊豆下田・爪木崎11  大安寺 将軍献上品にまつわる悲話 
伊豆下田・爪木崎12  本覚寺 吉田松陰拘禁の跡 泰平寺
伊豆下田・爪木崎13  ペリーロード お吉を忍ぶ散策の小径
伊豆下田・爪木崎14  下田公園 四季折々の花と眺望
 
【カシャリ! ひとり旅】  インデックス
 
Copyright© N. Imai All rights reserved