HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡です。

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
奈良県 東大寺 
公式サイト 関連記事(秘)  

 東大寺を知る 
 東大寺 南大門・中門 
 東大寺 大仏殿 
 東大寺 二月堂・修二会・お水取り 
 東大寺 法華堂(三月堂)・三昧堂(四月堂) 
 東大寺 鐘楼・俊乗堂・行基堂・念仏堂 
 東大寺 諸堂 
 奈良公園 興福寺 
 名所メニュー一覧
 
東大寺とは

東大寺を知る

 世界最大級の木造建築である大仏殿で知られる東大寺です。高さ約15mもある奈良を代表する大仏が鎮座しているお寺です。

 境内には、金剛力士像が向かい合う南大門や、修二会(お水取り)が行われる二月堂など、歴史ある伽藍を数多く有しています。

 奈良時代は、華やかな時代であると同時に、政変があったり、自然災害、病気の流行など惨憺たる時代であったりもします。

 聖武天皇は、急逝した親王の菩提を追修するために、神亀四年(727)11月に、東大寺の前身である金鍾山寺を建立し、良弁(ろうべん、のちの東大寺初代別当)を筆頭に智行僧九人を住持させました。

 天平13年(741)に、国分寺・国分尼寺(金光明寺・法華寺)建立の詔が発せられると、この金鍾山寺が昇格して大和金光明寺となり、これが後に東大寺になります。

 聖武天皇は、「華厳経」の教えをもとに盧舎那大仏造立を強く願い、良弁等が勧進などに東奔西走しました。

 東大寺・大仏が完成したものの、大地震や火災などにあいました。とりわけ、江戸時代、永禄十年(1567)に三好・松永の乱では、主な建物が焼失し、本尊盧舎那大仏は約120年間雨ざらしとなってしまいました。この時に立ち上がったのが、公慶上人で、全国勧進行脚を実践し、復興しました。

 明治大修理では、大屋根を支える虹粱(こうりょう)にイギリス製の鉄骨トラスが組み込まれ、今日も問題無く大屋根を支え続けています。東大寺は天平創建以来、多くの人々の助援により、今日に至っています。

アクセス

 〒630-8587 奈良市雑司町406-1
 TEL/0742-22-5511 FAX/0742-22-0808

 JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分、または近鉄奈良駅から徒歩約20分

4~10月 7:30~17:30 11~3月 8:00~17:00
大人(大学生以上) 600円



↑ 拡大



南大門の手前にある東大寺を示す石碑



東大寺は華厳宗の大本山

 金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺です。

 世界最大級の木造建築である大仏殿、「奈良の大仏」として知られる、高さ約15mもある盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。

 開山(初代別当)は良弁(ろうべん)です。



↑ 拡大



↑ 拡大



↑ 拡大




奈良といえば、神様にお仕えする鹿を連想します。



温和しい鹿ですが、時には観光客に怪我を負わせることもあります。



↑ 拡大

東南院縁起

東南院(とうなんいん)は、奈良県奈良市にあった東大寺の子院

日本各地にある仏教寺院の名称で、
奈良県奈良市にあったとされる真言宗の門跡寺院です。



東大寺本坊

このあたりに東南院があったといわれています。

東大寺塔頭 真言院


東大寺塔頭 真言院

南大門をくぐり、東大寺ミュージアムを過ぎると
左手に配されています。




真言院



↑ 拡大

東大寺塔頭 白蛇川
 


白蛇川

春日大社の奥から流れです川が
東大寺南大門を入るとすぐ
東西に参道を横切っています。
秋には、紅葉が水に映えるのですね。



白蛇川のすぐ北側に立つ石柱

 
東大寺 鏡池


鏡池

道を挟んで反対側(左手)に東大寺ミュージアムがあります。

 


↑ 拡大
東大寺ミュージアム


東大寺ミュージアム



東大寺ミュージアムの立て看板より



東大寺ミュージアムに展示されています
大仏様の手(レプリカ)



名所メニュー一覧   東大寺 南大門・中門

 東大寺を知る 
 東大寺 南大門・中門 
 東大寺 大仏殿 
 東大寺 二月堂・修二会・お水取り 
 東大寺 法華堂(三月堂)・三昧堂(四月堂) 
 東大寺 鐘楼・俊乗堂・行基堂・念仏堂 
 東大寺 諸堂 
 奈良公園 興福寺 
 奈良公園 
 名所メニュー一覧
 ↑ Page Top 
 
 
 
Copyright© N. Imai All rights reserved