HOME
仏教
仏像
名所旧跡
スナップ
グロマコン
経営コンサルタント
私が訪れた名所旧跡です。
ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
京都 相国寺塔頭
■
相国寺(しょうこくじ)とは
相国寺は、臨済宗相国寺派の大本山で、京都五山第二位に列せられています。正式名称は「萬年山相國承天禅寺」という禅宗のお寺です。
14世紀末の室町時代、三代将軍の足利義満により創建されました。何度も焼失の憂き目に遭遇しましたが、法堂(はっとう)は1605年に再建され、日本最古の法堂建築です。
夢窓疎石を開山とし、創建当時は室町一条あたりに総門があり、50あまりの塔頭寺院があったと伝えられています。
■ 名前の由来
「相国寺」は「しょうこくじ」と読みます。「首相」という言葉は、「相」を「しょう」と読むことから違和感はないでしょう。「相国」とは「国をたすける」、「国を治める」という意味です。中国からきた名称で、左大臣の位を「相国」呼び、創建した義満は左大臣であったことから「相国寺」と名付けられました。
資料出典: 相国寺公式サイト
パンフレット1
パンフレット2
パンフレット3
相国寺トップ
参道・伽藍・方丈
塔頭
長得院
養源院
瑞春院
名所旧跡メニュー一覧
相国寺 大光明寺
山門を入り、楼門の裏手
公開はされていませんが、
キチンと手入れの行き届いた庭があります
↑ top
相国寺 豊光寺
非公開
↑ top
相国寺 承天閣美術館
山門を入りますと正面に庫裏が見えます。天竜寺も似たようなレイアウトですので、一瞬迷います。
庫裏の右手、開山堂との間を進みますと「承天閣美術館」があります。
正面が美術館ですが、
そこへの道は素晴らしい
ツツジの頃に来た折には
両側に咲き乱れて来館者を迎えていました。
3月初旬でしたので、まだまだでした。
美術館玄関右手の石組み
美術館前右手の灯籠
玄関左手の庭園
玄関左の庭園には
ソテツが碧碧としていました。
蹲いと灯籠も見逃せません。
↑ top
相国寺
↑ top
相国寺
↑ top
相国寺 参道・伽藍・方丈 長得院
相国寺トップ
参道・伽藍・方丈
塔頭
長得院
養源院
瑞春院
名所旧跡メニュー一覧
Copyright© N. Imai All rights reserved