|
HOME 名所旧跡 経営コンサルタントへの道 経営コンサルタント 経営情報 グロマコン |
私が訪れた名所旧跡です。
コンパクトカメラやスマホで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
|
神奈川県 観音崎 3 |
■ 三浦半島(みうらはんとう)
神奈川県南東部にあり、東京湾を形成する半島です。
「みうら」という地名は古代から用いられていて、『日本書紀』では「御浦」(みうら)と記載されています。当時は朝廷の所領でしたので、このように「御」をつけて呼ばれていたようです。
『万葉集』では半島全体を指して「御宇良崎」と「御」という文字が含まれています。しかし、その後「御」の字が避けられるようになり、当て字が使われ『新編相模国風土記稿』では「美宇羅」とされました。
今日、「三浦」と呼ばれていますが、半島が東・西・南の三方の浦(湾、入り組んだ海岸など)で囲まれていたからであるといわれています。
|
■ 観音崎(かんのんざき)
神奈川県横須賀市に位置する岬のことで、岬周辺の地域を表す地名としても用いられることがあります。
観音崎は、三浦半島東端に位置し、東京湾(浦賀水道)に面し、対岸の房総半島富津岬までは、わずか7km程の近さです。
半島の先端に、日本最古の灯台である「観音埼灯台」があります。
灯台付近は「県立観音崎公園」として整備され、観音埼灯台が立地するほか旧日本陸軍が明治10年代から20年代にかけて建設した砲台や弾薬庫跡が多く残っています。
園内には、このほかに、1953年創立の観音崎自然博物館や、2007年に開館した横須賀美術館があります。
また、園内には、墓と見られる多くの横穴が崖にみられます。また、海上保安庁東京湾海上交通センター(とうきょうマーチス)の観音埼レーダー施設も公園内にあり、灯台より、この施設の塔のほうが処々から見えます。
観音崎海水浴場が隣接していて、夏季は海水浴客で賑わいます。他に海上自衛隊観音崎礼砲台があります。
「観音崎」という名称の由来として、741年(天平13年)に、行基が、この地の海蝕洞に住む大蛇を退治して十一面観音(船守観音)を祀ったことから、「観音崎」と呼ばれるようになったようです。
江戸時代には観音堂など堂宇が創建されて仏崎山(ふだらくさん)観音寺と称し、幕府から朱印地を与えられていました。
観音寺は、1880年(明治13年)に陸軍の砲台建造が始まると、現横須賀鴨居へ移転されました。1986年(昭和61年)には、火災のため焼失してしまい、現在は小さな堂が残っているだけです。
|
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台への道 |
|
■ 観音埼灯台
観音埼灯台は、1869年(明治2年)に建設され、初点灯した日本最初の洋式灯台です。その後、関東大震災など二度の地震で倒壊し、現在の灯台は3代目にあたります。灯台内部の見学が可能(有料)で、灯台から東京湾・浦賀水道を見渡すことができます。
高さ: 19m
光達距離: 20海里(35キロメートル)にもなります。
開館時間 (休館日 年中無休)
3月~9月 土日等/午前8時30分~午後5時
3月~9月 平日/午前9時~午後4時30分
10月~2月 土日等/午前8時30分~午後4時
10月~2月 平日/午前9時~午後4時
入館料
大人(中学生以上)300円、小学生以下:無料
※ 管理は海上保安庁(電話 046-861-8374)
|
300段ほどの上り
|
灯台から東京湾海上交通センターへの分かれ道
私が訪れた時は、工事中とかで通行禁止でした
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台の遠景 |
高さ19mの勇姿
|
|
|
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台に入る |
|
↑ 拡大
|
↑ 拡大
|
|
↑ 拡大
|
↑ 拡大
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台 |
↑ 拡大
|
|
|
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台内部と付属品 |
灯台入り口上
|
内部に入ると電球の見本が陳列
|
燈籠と吹鳴器(霧笛)の実物展示
|
上から見下ろした燈籠と吹鳴器(霧笛)
|
|
|
↑ 拡大
灯路の隣にある日時計
|
建立碑
|
|
|
|
|
皇后陛下行幸碑
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台からの眺め |
海上保安庁の巡視船
対岸は房総半島
|
|
灯台の影がクッキリと
|
海上保安庁東京湾海上交通センター(とうきょうマーチス)の
観音埼レーダー施設
|
神奈川県三浦半島 観音崎灯台燈籠 |
燈籠(光源)
灯台の高さ:19m
光達距離:20海里(35キロメートル)
|
|
|
|
フレネルレンズ
|
外に展示してある燈籠
|
|
|
|
|
観音崎2 観音崎4 |
|
|
|
↑ top |
ホームページ 経営マガジン 経営トップ・管理職 経営コンサルタント コンサルタントへの道 会社概要 お問い合わせ
|
Copyright© N. Imai All rights reserved |
|
|
|
|
|