HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ

私のサイトへの訪問をありがとうございます。

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

神奈川県 鎌倉
 

カシャリ!一人旅 鎌倉
 

 鎌倉は、神奈川県の南部、三浦半島の湘南海岸側(西側)の付け根あたりに位置しています。周囲を山と相模湾で囲まれた天然の要害の地で、源頼朝を旗頭として、北条時政、北条義時らによって鎌倉幕府が置かれました。

 近代に入ってから“鎌倉文士”と呼ばれる作家や芸術家などの文化人が住むようになり、一層着目され、ドラマや小説などの舞台にもなっています。鎌倉文学館などは、それを象徴する一つです。文学青年ではありませんが、私も、若い頃は鎌倉に住んでみたいと思ったほどです。

 人口は、18万人に届かんとする、神奈川県でも五指に入るくらいの大きさの中核都市です。

     鎌倉市公式サイト  http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/

 神奈川県鎌倉市 十二所神社 
 神奈川県鎌倉市 光触寺 
 神奈川県鎌倉市 五大堂明王院 
 神奈川県鎌倉市 旧華頂宮邸 
 神奈川県鎌倉市 報国寺(竹の寺)
 神奈川県鎌倉市 佐助神社
 神奈川県鎌倉市 銭洗弁財天
 
↑top 
鎌倉 報国寺(竹の寺)



↑ 拡大
http://www.houkokuji.or.jp/

臨済宗建長寺派 報国寺
  〒248-0003 鎌倉市浄明寺2丁目7番4号 0467-22-0762
  臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊
  200円  9:00〜16:00
 
建武元年(1334年)報国寺開山(仏乗禅師)
現在地に休耕庵を建てて修業
詩作を楽しむ、静かな生涯を送りました

開基は足利家時、上杉重兼も創設にかかわったようです。
四代持氏は瑞泉寺塔頭の永安寺において、
嫡子義久は菩堤寺報国寺にて自害割腹
報国寺は関東における足利家終焉の地です。



↑ 拡大

報国寺のある谷戸は
往時より宅間法眼一派の芸術家達が住いした谷間
現在も宅間谷戸と呼ばれています。

    京浜急行バス
   鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き
   約12分 浄明寺バス下車・徒歩3分
   アクセス: http://www.houkokuji.or.jp/access.html
 前庭


ひっきりなしに参拝客が途切れずに続きます

 
建武元年(1334年)報国寺開山(仏乗禅師)
現在地に休耕庵を建てて修業
詩作を楽しむ、静かな生涯を送りました


本堂下の掛樋
 本堂


ご本尊


本堂下の石段から本堂を臨む


ご本尊


石段上の砂庭


同上を別の角度から見る


本堂右手にある講堂
 竹林入口と鐘楼
 本堂裏手の庭園


本堂裏手の庭園


山茱萸(さんしゅゆ)が盛りでした

山茱萸は、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木で
春の季語です。
 竹林横の七仏のある庭


竹林への道


マンリョウが楚々と赤い実を付けていました


本堂裏手の庭園にある池にそそぐせせらぎ


七仏


七仏の中央
半跏像の如意輪観音でしょうか?


楚々と咲く福寿草は首を長くしていました


苔むす石灯籠は、歴史を感じさせます
 竹林


竹林に入る前の坪庭


竹林の祠


竹林の狭間から
池にそそぐせせらぎの水源でしょうか
清水が流れ落ちていました。
 竹林の中の茶室


竹林を通して茶室が見えます


お茶をしました


茶室の前の石灯籠


茶室から見た水源


茶室前


古田家の切り株


茶室のスズラン


苔むす石仏
 本堂前の庭


それほど大きな木ではないのに
雨露で、幹は空洞です
 講堂


講堂横の梅が満開


満開の白梅


石庭を彩る白梅


講堂横から出口の方を向く

 
↑top 

 神奈川県鎌倉市 十二所神社 
 神奈川県鎌倉市 光触寺 
 神奈川県鎌倉市 五大堂明王院 
 神奈川県鎌倉市 旧華頂宮邸 
 神奈川県鎌倉市 報国寺(竹の寺)
 神奈川県鎌倉市 佐助神社
 神奈川県鎌倉市 銭洗弁財天
 神奈川県横浜市 三溪園1   大池 三溪園の建物 
 神奈川県横浜市 三溪園2  白雲亭 月華殿・天授院 
 神奈川県横浜市 三溪園3  臨春閣
 神奈川県横浜市 三溪園4   旧天瑞寺 春草廬
 
旧燈明寺三重塔 三渓記念館
 
↑top 
経営コンサルタント・グロマコン 
 日本コンサルタントアカデミー
 (特)日本経営士協会

HOME 仏教 仏像 名所旧跡 スナップ ↑top
 
Copyright© N. Imai All rights reserved